ナマケロッ!

お気楽アラフィフシングルマザーおばさんのスイスイスーダラダッタな生活を綴っていきます

お祝いなどの『半返し』制度なんてなくなればいいのに

f:id:namakero4:20170530092836p:plain

ナマケロです

 

先月、先輩が仕事中に怪我をされ長期休養されていました
同じ部署の先輩から「みんなでお見舞いしよう」ということで
2,000円ずつ集めました

仕事復帰された先輩からもらったのはお見舞い金のお返し
1,000円分の商品券を1人ずつに配ってました


まず、私はね、正直な気持ちを言うとね、

『何かもらった時の半返し』という常識はなくなってしまえばいいのに!って思ってる

そしたら最初から1,000円集めて渡して終わりでいいのになー
先輩だって、大変な時に買いに行かなくて済んだのにさーとも思う

 

うちの場合、私も夫側もお祝いなどもらったら半返しは不要という慣習だった
(ただし、遠い親戚の場合は半返ししたなー)

去年義妹が結婚した際も、一応「お返しはいらないよ」と言いつつお祝いを渡した

でもね、お相手の旦那様のご意向か、きっちり半返しをしていただきましたよ
10万円渡したので5万円分の分厚い商品券。。。
それなら最初から5万渡すだけでよかったじゃーんって正直思っちゃった
(それでも2万5千円の商品券が戻ってきたかもしれないけどね。。。)

渡した時は本当にお祝いとして、お返しを考えなかったんだよ
二人で使って欲しいと思って渡したんだけどなー


私が合理的な性格だからかな?
このやりとりが無駄に感じてしまうんですよね

もちろん『もらったお礼になにか贈りたい』と思うことはあるよ
実際、お祝いなど以外でもいただいたからお返しするなんてことはあるけど
でも、もらった金額の半分を1ヵ月以内に返すと決められちゃうのはなんか変じゃない?

半返し不要も選べるようにしてほしい!

もちろん、今までの慣習があり、すぐになくなるものではないだろう
私自身も半返し不要って思っていながらも、あげる人・もらう相手などによっては使い分けなければ行けない時もあるだろうとは思ってる

でも、完璧に半返し制度をなくすことはできない代わりに、
あげる側だけでも『半返し不要』ということを主張できるような制度になればなー

例えば、祝儀袋の内袋に『お返しは不要ですよー』みたいな文章が印刷されているものもあり、選んで使い分けることができればいいのになー
それならもらった際も、スッキリ分かりやすいと思うんだけどな

以上ナマケロでした